通所リハビリテーションとは
ご利用者が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、施設に通い、食事や入浴などの日常生活上の支援や、生活機能向上のための機能訓練や口腔機能向上サービスなどを日帰りで提供します。
介護予防通所リハビリテーションでは。要支援1または要支援2の認定を受けた方に対するサービスです。ご利用者が要介護状態になることを防ぎ、可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることが出来るよう生活機能の維持または向上を目指して、日帰りでサービスを提供します。
ご利用者の生活に合わせて、短時間型(午前の部3時間・午後の部3時間。午前の部は昼食、午後の部はおやつの提供があります。)のご利用も行なっております。
利用基準
- 通所リハビリテーション:要介護1~5
- 介護予防通所リハビリテーション:要支援1~2
実施地域
- 戸塚区:舞岡町・南舞岡・戸塚町の一部・上倉田町・下倉田町・吉田町・柏尾町・上柏尾町
- 港南区:芹が谷・下永谷・上永谷・丸山台・日限山・野庭町・上永谷町・日野・日野南の一部
利用日時
- 月曜日~土曜日
- 利用時間
長時間型 | 午前10時~16時10分まで |
---|---|
短時間型 午前 | 午前10時~13時5分まで |
短時間型 午後 | 午後13時5分~16時10分まで |
休業日
日祝祭日(土曜日は除く)、12月30日~1月3日
提供内容
- 理学療法士・作業療法士が個々の評価を行い、ケアマネージャーによるケアプランを元に、
身体状況・目標に応じて自立支援に向けたリハビリテーション計画の立案 - リハビリ計画に沿った、個別リハビリの実施・指導、自主トレの促し
- パワーリハビリの実施
- 健康状態の確認
- 介護サービス(移動、排泄介助、見守り等)
- 昼食・おやつ・レクリエーション・創作活動等
- 入浴サービス(希望者のみ)
- ご自宅までの送迎(車いすの方でもそのまま乗車できます。)